十五夜 お月様☆

2009 年 10 月 5 日

 今年の十五夜は 10月3日の土曜日でしたね。

 

旧暦の8月15日にあたる日で(太陽暦では9月中旬から下旬)

 

一般的には『中秋の名月』と呼ばれていていますが

 

里芋の収穫期でもあるということで『芋名月』ともいわれます。

 

これはもともと、稲作がメインとなる前 主食がイモ類だったので

 

収穫を祝う農耕儀礼と、中国の貴族から平安貴族へ伝わった名月を鑑賞する風習が融合して

 

今のお月見として伝わったようです。

 

 

そして我が家では、できるだけお月見団子を家で作るようにしています。

 

だって 簡単なんだも~ん @^^@ そして お得!!

 

 

まずは年間通して、何度も作る得意のあんこから。。。

 

 

          

 

 

常にストックしてある「コープ自然派」さんで買う 「国内産有機小豆」。

 

『有機農産物』といっても、スーパーで買う北海道産と値段は変わらないんですよ♪

 

今回は400gくらい使ったかなぁ。  やっぱり こういうのはたくさん作らないとおいしくないです。

 

以前も作り方をアップしましたが、前日から水につけたりしなくても 2時間ほどで炊き上がります。

 

 

3回ほど 煮こぼしたら、小豆の3倍のお水を入れて ことことことこと 2時間ほど。。。

 

ほら!!もう柔らかくなりました☆  お砂糖を入れるのは柔らかくなってから!

 

 

         

 

 

そして、あんこを炊いている間に お団子も作っちゃいます。

 

         

 

 

白玉粉に水を足しながら 耳たぶくらいの柔らかさにこねて、茹でられたら 冷水にとってぬめりをとります。

 

そしてお供えには、満月を表す白玉団子と(十五夜なので五個か十五個)里芋、季節の野菜や果物を

 

お月様の出る方向に、正面を向けて盛るのが本当みたいですが(しかも、上座になる左側に自然のもの)

 

とりあえず 『その時にできる範囲で。。。』でいいと思ってます @^^@。

 

我が家は、自分達が食べたいお団子!!とお芋類がちょうどあったので

 

三方に半紙を載せて お供えしました。 

 

                    

 

それこそ、すすきや季節の草花を一緒にできたらよかったんでしょうけど

 

そこまでは 無理でした~ ^^;

 

 

           

 

 

夕食の後 デザートとしていただいたあと、残ったあんこはジップロックで冷凍室へ。

 

これでまた、「どうしても甘いものが食べたい~!!」なんて時に

 

おぜんざいにでもしようっと♪♪♪

アイスボックスクッキーを作りました。

2009 年 9 月 30 日

いつもの『ふとらないお菓子』から、昨夜 『アイスボックスクッキー』を作りました。

 

以前、リコが作ってくれたのと同じ物です。

 

レシピを見ても そんなに難しくはないなぁと思っていましたが

 

形を整えるのが。。。予想以上にてこずりました。《笑》

 

 

   ⇒⇒⇒⇒⇒   

 

 

もちろん バターは使わず、代わりにコンデンスミルクなどを使ったりしています。

 

 

市松模様にする。。。予定だったので、同じ手順でココア味も作ります。

 

 

   ⇒⇒⇒⇒    

 

 

油分を使わない分 手順も短くて、ここまではあっという間ですが

 

ここからが 何故か(不器用だから^^;)上手くいかないんですよねぇ。

 

 

       

 

 

この時点で、もっと均等な太さにするべきだった気がするなぁ ^^;

 

プレーンの生地を練る時に、水分が足りないと思って 少し多めに牛乳を入れたんですが

 

そのせいか ココアに比べて手やまな板にくっつく、くっつく ><;

 

このクッキーの場合は、レシピ通り きっちり分量を守らなくてはいけなかったようです。。。反省!!

 

 

         

 

 

いちお《笑》市松模様!?のように生地をおいて、ラップをして冷凍庫でしばらく冷やします。

 

形を作らないといけないものは、私にとってかなり難しいということがわかったので

 

夕食を作りながら・・・はやめておこうと そっと誓ったのでした☆。

 

 

 

 

火星人がいっぱい @^^@  もしくは タモリさんか!?

 

次は 生地を煉るところから、丁寧にしなくては!!!

「ふとらないお菓子」より 手作りトリュフを作りました♪

2009 年 9 月 16 日

どうしても チョコレートが食べたいっ!!!と思うことが、秋から冬にかけて何度もあります。

 

そしてその結果。。。この時期はいつも  どんどんどんどん ^^; 太っていくんですよねぇ(笑)

 

毎年同じことを繰り返しているので、今年は少し歯止めをかけるべく。。。

 

出来るだけ市販のチョコは我慢して、我が家のバイブル『ふとらないお菓子』のレシピを利用することに。。。

 

 

もちろん、高脂肪高カロリーのカカオバターが含まれる チョコレートそのものは使いません。

 

 

            

 

 

ふるったココアと粉糖に、牛乳を入れて混ぜていきます。

 

 

            

 

 

牛乳が混ざったら、ふやかしておいた 粉ゼラチンを入れて再び混ぜます。

 

 

     とても なめらかになりました@^^@。

 

 

このあと 冷蔵庫で冷やして少し固めてから形を作っていきます。

 

         

 

 

少し歯ごたえも欲しいので、中にアーモンドを入れることにしました。

 

スプーン2本を使ってなんとな~く 丸めていき、用意しておいたココアの中に入れます。

 

ココアを全体にまぶし終えたら、少し形を整えて・・・

 

 

     出来上がり~☆

 

 

学校から帰ってきたリコにおやつとして出しましたが、一気に5個も食べちゃった~

 

でもこれはちょっと食べすぎです ^^;

 

出来上がりはとても柔らかいですが、一つ食べるとお腹にずっしりきて

 

チョコ好きな私でも、2個も食べればかなりの満足感が得られます。

 

体に優しいだけでなく、食べたい~!!と思って買いに行ってる間に

 

作れちゃうんだから ほんとオススメです @^^@

 

 

甘いものも、脂っこい物も、我慢のしすぎはかえって 不健康 ☆^^☆

 

ニ、三日を一つのスパンと考えて、調整しながら 楽しくおいしく過ごしましょ♪

パンプキンプリンを作りました♪

2009 年 9 月 7 日

先週作った 『パンプキンスープ』の残りのかぼちゃで、今回は『プリン』に挑戦しました☆

 

スーパーへ出かけていくと、サツマイモに栗、かぼちゃ。。。と

 

『秋いっぱいのデザート』たちが たくさん並んで 目にも楽しいですよね~♪

 

実は、週末のリコのお稽古帰りにもスーパーで買った「栗のシュークリームとワッフル」を二人で食べました ^^;

 

何故かリコは 「この栗のクリーム、コーヒーの味するなぁ。。。」と言ってましたが。。。

 

では今回は 文句を言わせないプリンを~と、 やる気満々で臨みました!!!

 

 

            

 

 

まずは 失敗しがちな《私の場合^^;》 カラメル作りから・・・  多分 いい感じ!?

 

そして、お砂糖・牛乳と少しのシナモンパウダーを温めながら、かぼちゃは蒸します。

 

 

         

 

 

根菜をやわらかくする時、レシピではよく 電子レンジで○○分 温めて・・・とありますが

 

必要以上に水分が飛んでしまう感じがするし(やりかたが下手なのかも!?)

 

蒸したほうが、断然栄養も逃げない!!と確信してるので 私はあらゆる場面で蒸しまくっております。

 

そうして柔らかくなったかぼちゃをハンドミキサーで柔らかくしていき。。。

 

 

         

 

 

もちろん!!皮ごとやっちゃってますよ~♪

 

見た目のこともあるのか、レシピは皮をきれいに剥いていましたが

 

『根菜類の栄養価は皮のすぐ内側にある』ということなので 『まんま』で使いますよ @^^@

 

 

そして、卵や温めた牛乳などを入れて混ぜた物を、固まったカラメルの上に流します。

 

          

 

 

そして オーブンでゆっくり焼き上げたあと、冷蔵庫へ・・・

 

出来上がったのは。。。。。

 

 

        

 

 

『おーいーしーいー♪♪♪』  とっても濃厚で ずっしり感さえ覚えますが

 

成功成功大成功☆^^☆

 

やっぱり デザートも、季節の物だと 尚ウレシ♪ ですね!!!

頂きものの イチジクで☆

2009 年 9 月 1 日

ありがたいことに、いろいろと頂きものが多い我が家。

 

今回は、無花果(イチジク)をいただきました。

 

せっかくの季節の果物なんですが、リコがキャンプでいない時だったので ジャムにすることに。

 

 

         

 

 

果物のジャムを作る時は、砂糖と一緒にレモン汁を入れるのが一般的ですが

 

無花果に関しては、なんと 『お酢』 がいいそうです。

 

無花果をいただいたお宅で、伺ってきました。「へぇ~~~」ですよね!!

 

というわけで、適当な量の!?(スイマセン^^;)お砂糖とお酢を少々入れて、煮ていきました。

 

 

     あっという間に 出来上がり~☆

 

ヨーグルトに入れてもよし、パンにつけてもよし!!

 

果物って えらいなぁ♪

 

 

そういえば イチジクってなんで無花果なんだろう・・・

 

と思って、ちょっと調べてみました。

 

 

お花がないのではなく、表からは見えにくいから付けられた名前のようですね。

 

ドライフルーツの売り場で、プルーンやレーズンと一緒に並んでいるのをよく見かけますが

 

前者同様、豊富な食物繊維が含まれているので 整腸作用にも期待大です!!

 

あと、たんぱく質の分解酵素も多いので 

 

お肉やお魚を食べ過ぎた時の 食後のデザートにもいいですね。

 

なにはともあれ、季節の物をその時に 感謝しながらおいしくいただきましょう♪♪♪

ブルーベリージャムを作りました。

2009 年 8 月 18 日

先日のロハスフェスタの時に、スタッフのお知り合いの方が持ってきてくださった

 

立派な無農薬の生ブルーベリー♪

 

ご自宅の畑で採れたというこのブルーベリーはそれはそれは美しく

 

この時期だからこそ!!のフレッシュさに見とれてしまいました。

 

 

 

去年の夏休みにも、リコと無農薬の農園にブルーベリー狩りに出かけましたが

 

(当たり前ですが)いろんな虫が多く、危険を回避しながらだったので

 

自分で摘むことなく、こんなに立派で大きなブルーベリーをいただけるとは。。。今年はついてる~@^^@

 

奈良のお嬢さん!!(ゴメンナサイ、お名前が。。。^^;)ありがとうございますっ☆

 

 

そしてそして スタッフみんなで分けるべく、先日ジャムにいたしました。

 

 1.まず ステンレス鍋に洗ったブルーベリーを入れ、熱を加えます。

 

 

  2. お砂糖(ブルーベリーの量の40%くらい)、レモン果汁(大さじ1くらい)、ブランデー適量を入れる。

 

              

 

   3.   10分から15分くらい煮詰めて出来上がり。

    どこまで煮詰めるかはお好みですが、レモン果汁の量が多いと固まりやすいので 

    レモンの量もお好みで☆

    そして温度が下がると同時に固まってきますので、柔らかめで煮終わっても大丈夫です。

 

 

       

 

 

といいながら、冷めたのを見ると。。思ってたより固い気もするなぁ^^;

 

今回は少しゆるいのを作りたかったので

 

ゆるいのをお好みの場合は、「これだと、ソースやん!」ぐらいで火を止めてもいいかもしれませんね。

 

 

私が普段ジャムを作る時は、いつも使う分だけ・少量なので 分量が多いと難しいですね。

 

勉強になりました~@^^@      

「ふとらないお菓子」でパンナコッタを作りました。

2009 年 7 月 30 日

おとといのパパの誕生日に リコが作ってくれたデザートは『パンナコッタ』

 

もちろん、おなじみの茨木くみ子先生の『ふとらないお菓子』より☆

 

今回は パート2からです。@^^@

 

 

パンナコッタ。。見た目はプリンみたいですが、材料や作り方をみてみると プリンよりもずっと簡単。

 

卵を入れずに作れることと、オーブンを使わなくてもいいので 

 

これまた 「ちょっと甘いものがほしいっ」とか、お友達が来る!!な~んて時に

 

ふふふっ☆ 絶対、重宝するなぁ。。。  

 

茨木 くみ子先生!! いつもいつも ありがとうございます~♪

 

 

というわけで、今回はほとんどリコが頑張って作ってくれました。

 

 

お砂糖とお水を煮立てて、カラメルを作っていきます。

 

簡単なんだけど、ちょうどいい頃合が 正直いつもわかりにくい ^^;

 

とりあえず できたことにして!?、容器に入れていきました。

 

  あれっ!?ピントがあってない~ ><;

 

 

本来は生クリームをたっぷり使う濃厚なイタリアのお菓子。

 

もちろん「ふとらないお菓子」で生クリームを使うはずがなく、代わりにコンデンスミルクと牛乳を。。。

 

 

          

 

 

カラメルが固まっていたら、流し込んでいけばいいのですが。。。

 

思ったようにカラメルが固まってくれません。

 

もう少し、焦がすべきだったか。。。火加減が悪かったのか。。。

 

一緒に考えながら、ステキな失敗を繰り返しています(笑)

 

 

ただ。。。親子して、「まぁいっか!!」で終わらせることも多いので(ほとんどかも~)

 

もう少し本気で反省⇒研究?勉強!しないとまずいんじゃないか!?と

       

やっと最近! 母として、微妙な気持ちになってきております。。。

 

目標設定が低いママで、ほんと申し訳ない ^^;  でも、私に「あきらめる」の文字はないぞよ~♪

 

そうそう パンナコッタの続き。。。

                  

 

                   このまま 冷蔵庫にいれて 冷やし固めて。。。         

                           出来上がり☆

  

                  

 

   やっぱり カラメルがやわらかくて、表面の色が薄くなってしまいましたが まずは上出来上出来!!

 

今日お友達のところへ遊びに行くのでお土産として!!カラメルのリベンジ兼ね、実は昨夜も作りました(笑)

 

今度は、ママが口を挟むこともなく 計量からすべてリコちん一人で。。。頑張ったね!

 

ステキな おやつになりそう☆  みんなが気に入ってくれますように@^^@

『げんこつあめ』を作りました☆

2009 年 7 月 21 日

昔懐かしい 駄菓子。。。「げんこつあめ」を 久しぶりに作りました。

 

懐かしい。。。と言っては、私にはかなり抵抗があるのですが^^;

 

と言うのも、私がこの「げんこつあめ」を知ったのは まだ五年ほど前。。

 

リコの幼稚園のバザーで、手作りおやつとして売られていた時。

 

名前の由来はわかりませんが、若くてかわいいママが作っていたこともあり(←きっと褒められるなぁ^^)

 

その名前とのギャップに すぐに気に入ってたくさん買ったのを覚えています。

 

 

それから何度か失敗を重ねながら、思い出したように作るおやつの一つです。

 

実は先週、ほんとに久しぶりに作ったら・・・またまた大失敗 ><;。

 

今朝もう一度リベンジして 無事に今、パソコンの前に座らせていただいてます。@^^@

 

 

材料は全て同量で、手順もとってもシンプル。。。なのに!?だから!! 難しいのかなぁ☆

 

★ はったい粉

   砂糖

   水あめ

 

材料はこの三つだけで、砂糖と水あめを少し煮詰めたら 少しずつはったい粉をいれていくだけ。

 

 

前回この煮詰める作業をやりすぎたために、ガッチガチになってしまい 歯が折れそうでした^^;。

 

このあと入れていく『はったい粉』。。別名「麦こがし」とも呼ばれるみたいですが

 

裸麦を煎って、粉末にした物なので お腹にもちょっとよさそうですよね♪

 

 

 

熱いうちに 細長く伸ばしていって 適当な大きさに切れば出来上がりです。

 

そうそう!!こんなやわらかさだったなぁと。。。思い出しながら^^

 

やっぱり 時々しないと、ポイントも忘れる~!とちょっと反省。

 

教えてもらったYちんには、何度 泣きついたかわかりません。(笑)

 

Yち~ん☆ 今回はなんとか 自力で乗り越えましたよぉ♪

 

 

 

いつもいつも お世話様でございます@^^@

 

ほんとに、やさしく賢いママたちに支えられて リコママは今日もシアワセシアワセ♪

銘菓 かるかん饅頭☆

2009 年 7 月 17 日

私の大好きなお菓子に 鹿児島銘菓 『かるかん』があります。

 

母の生まれが 鰹で有名な 鹿児島県枕崎市ということもあって

 

子供の頃から、かるかん饅頭をはじめ 甘いさつま揚げや見たことのない色の!?さつまいも

 

鰹に関しては、鰹ぶしにする固いかたまり。。。なんていうんやったっけ^^;

 

そしてなまり節に、珍味らしい⇒腹皮。。などなど・・・

 

田舎から送られてくるダンボールには、派手ではないけど ほっこりするようなものがぎっしり詰まっていました。

 

 

その中でも、ひと際きらきらしていたのが(私の中では^^;)「かるかん」なんですよねぇ@^^@

 

 

デパートで 『大鹿児島展!!』 なんてやってると、必ず母と出かけて行き

 

この丸いタイプの物や 羊羹型の長細い物、中のあんの種類が違う物など

 

今考えると、かるかんに関しては 結構なセレブ買いをしてましたね~(笑)

 

そして食べきれない物は冷凍しておいて、時々出してレンジでチンして 味わうのです☆

 

 

さて この かるかん。。。どういうものかと申しますと。。

 

自然薯と米粉とお砂糖だけで作られている、真っ白で少しねっとり感もある素朴な蒸し菓子です。

 

 

あんの入っていない羊羹型の物が かるかんの始まりだそうですよ。

 

だからなのか。。「かるかん」は漢字で書くと「軽羹」となるそうで 

 

まさに 「軽い口当たりの 羊羹」 からきているんでしょうね。

 

 

ほんとに 真っ白でしょう!!!

 

最近は、あんの入った方だとコープ自然派さんでも定期的に買えるようになって嬉しい限りです。

 

子供の頃は 絶対あんの入ったのがいい!!と思っていましたが

 

 

年齢でしょうか。。。^^;  それとも なかなかお目にかかれないからか。。

 

あんの入ってない 羊羹型のものを好むようになりました☆

 

 

ルーツを感じる味というのは、理屈ぬきで ステキですよね。

 

ほんと ほっこり 幸せな気持ちになります。

 

そして、朝から 「この写真のために。。」と言い訳しつつ

 

おいしく いただいたのでした。

 

ごちそうさまでっす。☆^^☆

自家製 えびせん!!

2009 年 7 月 10 日

リコのおやつに。。。と思って えびせんを作りました。

 

そして 見事に大失敗《笑》^^;

 

 

またまた お世話になっている 季刊誌『うかたま』の「お茶の友」特集で

 

お団子などの甘い和菓子にまぎれて えびせんが載っていたので。。

 

しかも 家にある材料で作れちゃう手軽さから、まさに軽い気持ちで挑戦!!

 

 

 

桜えびに片栗粉、上新粉、水のみが必要な材料。

 

えびだけは細かく刻む。。ということでしたので・・・

 

 

 

バーミックスで ジャーっと細かくやっちゃいます。ほんとあっという間☆

 

 

そしてお水以外の材料をボールに入れたら、水を少しずつ加えて

 

耳たぶのかたさまで 練っていきます。

 

 

 

5ミリ厚さに伸ばしたら、5センチの長さ・5ミリ幅に切って中温であげて出来上がる・・・はずでしたが

 

どうしても、おっきいのを作って ぼーりぼりっと食べたいなぁと思い。。。

 

3倍くらいのサイズで揚げちゃいました@^^@

 

 

 

そして御覧のような有り様に(笑)

 

欲張った考えが間違いでした・・・^^;

 

とてもえびせんと言えるものではなく、えびの味がする しなしなした揚げ物?に。

 

 

でもリコちん。。。ママの失敗作には慣れているので

 

えびせんとは違う食べ物として!? たくさん食べてくれました。

 

以前固いパンを焼いてしまった時も、「あごの運動になるでぇ!!」と言ってかまわず食べてくれたり

 

優しい?娘で 助かります。。。(笑)

 

 

今回のえびせんは 使える!!といつもより意気込んだ物だったので

 

再度チャレンジ試みます。  そして再びこのブログで登場できますように♪