自転車の効果♪

2010 年 3 月 8 日

自転車ダイスキなリコママです。

 

 

先週末、ワタシと自転車との歴史(笑)を書き込みましたが

 

 

効果を知ると もっと乗りたくなる方が増えるんでは。。。と思ったりして @^^@

 

 

 

かなり前に読売新聞で載っていたものです。。。

 

 

 

自転車はゆっくり走るよりも、『足が暖まるくらいのスピード』が効果的。

 

 

でも、きつい運動なのにつらく感じない。。。

 

 

というのも、スポーツクラブなどでウォーキングや自転車マシンをするよりも

 

 

景色が変わったり風を感じることで、疲労感を軽減することが出来るので

 

 

幅広い年齢層でも継続していけるのでは、ということでした。

 

 

 

加えて、血糖値や悪玉コレステロールを下げる効果があるそうですよ。

 

 

運動すると、血液中の糖質と脂質が筋肉に取り込まれて燃焼するのですが

 

 

軽い運動より 局所的に大きな負荷がかかる(自転車なら太もも等)と

 

 

糖質がより多く使われて 効率よく血糖値を下げることが出来るというのです。

 

 

 

さて、効率的な乗り方です。。。

 

 

一番は楽しく!!がモットーのリコママですが

 

 

健康効果を期待する場合は、上り坂がいいとのことで

 

 

ひざへの負担が気になる場合は、軽いギアで回転数を上げれば効果は変わらないそうです。

 

 

そしてそれなりの速さ(足が暖まるくらい)で最低20分くらいを週に2,3回でも大丈夫 @^^@

 

 

ペダルを踏む同じタイミングで呼吸をすると、疲れにくく長く乗れるのでオススメ☆

 

 

いつもリコの塾のお迎えは自転車なのですが、10分かからないので

 

 

少し遠回りしてみてもいいかもしれないですね ♪

 

 

まずは、無理せず楽しめる範囲で。。。

 

 

結果は後からついてくる!!!かな? ^^;

ハーブティの出し殻!!

2010 年 3 月 4 日

またまた私の大好きな 読売新聞『健康プラス』のコーナーより。。。

 

 

ハーブティの出し殻。。。 捨てる前に様々な使い方があるの ご存知でしたか?

 

 

ワタシはハーブそのもの、細かく粉砕した物、ティーパックのもの。。。と

 

 

いろんな形態のものをストックしてありますが

 

 

お茶として飲んだ後は、完全にゴミ箱行きでした ^^;

 

 

なので、この記事を読んだ時は目からウロコ!!

 

 

もったいない病のリコママにとって、こんなうれしい情報はありません☆

 

 

 

そもそも、ハーブティで抽出されるハーブの成分はたった20~30%だけ!!

 

 

栄養を残したまま 捨ててしまっていたということになるのです。

 

 

   ビタミンCたっぷりのハイビスカスだと、粗塩を振って漬物代わりに。

 

   ローズの場合は水分を絞って刻み、レモン汁とハチミツをよく混ぜるとピクルスに!!

 

 

   出し殻をお茶パックに入れて5分ほど煮出し そのままお風呂に入れると入浴剤に。

 

 

 

そして、最近 自分がアラフォーだと気付いたリコママに朗報だったのが。。。

 

 

   『蒸気浴』でっす @^^@

 

 

      洗面器に熱湯と出し殻を入れて、目を閉じ 蒸気を顔に当てる。

 

 

      蒸気を逃がさないように頭からタオルをかぶるといいようです。

 

 

      こうすることで 毛穴の掃除をしてくれ リラックス効果も抜群のはず。

 

 

 

こんな感じで、再利用したあとの出し殻サン。。。

 

 

まだ 働いてくださるようなんです(笑)

 

 

生ゴミの消臭効果があるのと、物の肥料になるので 土に返すといいとか。

 

 

 

最後の最後の最後まで。。。いろんなお役にたってるなんて なんて立派なハーブ達。

 

 

ワタシもこうありたいなぁ。。。なんて、しみじみ思うリコママでした

 

 

ハーブさん ありがとう♪♪♪

干し大根でマーボー☆

2010 年 2 月 23 日

先日 切干大根用の大根を干す時に 一緒に干していた乱切りの大根。

 

 

 

 

切干と同じように3日間ほど干し続けてから、今日の夕食に。

 

 

かなり水分が抜けているけれど、大きさがあるので少し煮ないといけないなぁ。。。

 

 

というわけで、『マーボー大根』!?に @^^@

 

 

   ① みじん切りした にんにくとしょうがをごま油で香りが出るまで炒めます。

 

 

       ② 豚ミンチを入れて 色が変わるまで炒めたら

 

          大根とかぶるくらいのお水を入れてしばらく煮ます。

 

 

       ③ 鶏がらスープ とお醤油を入れて味付け。

 

 

       ④  仕上げにニラかネギを散らして完成。  

 

           好みで水溶き片栗粉でとろみをつけても♪

 

 

 

 

 

かなり!!おいしかったです。

 

 

普通の大根でもおいしいかとは思いますが

 

 

余分な水っぽさが完全に抜けてて

 

 

しかも大根の甘味がぐんっと増してて。。。

 

 

調味料は鶏がらスープとお醤油だけなのに

 

 

それを感じさせないくらいのお味に☆

 

 

おてんとサマに感謝!!!ですぅ~@^^@

我が家で干した切干大根。

2010 年 2 月 22 日

ここのところ お昼間は汗ばむくらいのいい日和ですね。

 

 

先日 友達からもらった立派な大根3本!!

 

 

傷んでしまう前に このお日様の元で変身させるべく

 

 

とりあえず丸ごと一本をひたすら千切りにしたものと、

 

 

もう一本は乱切りにして、ベランダで干しました。

 

 

          

 

 

一本丸ごとは思っていたよりも 結構な量に ^^;。

 

 

乱切りは煮物に使うために

 

 

千切りはかなり細く切ったのですが、切干大根用に。

 

 

3日間、ほんとにお天気に恵まれて干し続けると

 

 

 

 

こんなに かぴかぴに~~~ @^^@

 

 

一緒に人参も干しておくんだったなぁ。。。

 

 

干した大根は水で戻しますが、戻し汁もおだしとして使います。

 

 

少しのみりんと薄口醤油で味付けし

 

 

人参とうす揚げを一緒に入れて、煮汁が少なくなるまで炊ければ出来上がり☆

 

 

 

 

気持ちが入っているからか、買った切干大根より柔らかい味になってるような♪

 

 

ご馳走様でした!!!

褒められたおだし。

2010 年 2 月 19 日

 

 

最近 主人に《やっと》褒められるようになったのが お味噌汁。

 

 

以前は 「コープ自然派」で買っていた顆粒の『鰹だし』だったのですが

 

 

昆布が腎臓によい!!と、マクロビオティックの先生から伺って

 

 

意識して取り入れるには、やはりおだしでもとるべし。。。

 

 

と、もっぱら 昆布でだしをとっています。

 

 

新婚当初は、昆布とかつおできちんとおだしを作ってストックしていましたが

 

 

「自然派」で、化学調味料など一切入っていない手軽で安全な物に出会ってから

 

 

カラダに悪いわけではないしなぁ、、と使い始め。。。 少し怠けていました^^;。

 

 

でも やっぱりきちんととるとおいしいんですよねぇ @^^@

 

 

主人の反応が良過ぎて もう顆粒にもどせなくなっております。

 

 

一回目は 写真のように水出しで、二回目は煮出して。。。

 

 

お味噌汁の時は、昆布の後に鰹節を入れて濃い目にしています。

 

 

おだしとして使った後は 佃煮にしたり、煮物と一緒にそのまま炊いてしまったり。

 

 

食べる機会が増えたのも とってもうれしいことです。

 

 

海の恵みに感謝☆

シメジも干して。。。

2010 年 2 月 15 日

ここのところ 変なお天気が続いておりますが

 

 

お日様と出会えそうな時には、いろんなものを干すのが楽しくて仕方ないリコママです。

 

 

この時期一番多くお目見えする 大根・人参。。。

 

 

そして今回初、スーパーでお得になっていた『しめじ』!!!

 

 

 

     

 

 

大好きな干しネットの中には みかんの皮や残ったご飯があるので

 

 

今回のようにたくさんの量を干す時は、もっぱら 『ざる』で @^^@

 

 

 

          

 

 

3,4時間干しただけでしたが、これくらいかぴかぴに。。。

 

 

写真だとわかりにくいかもしれませんが、シメジの水分の抜け具合にはびっくりでした。

 

 

 

 

干したシメジとキャベツ、人参、厚揚げで炒め物にしました。

 

 

味付けは オイスターソースとにんにく醤油のみ。

 

 

シメジの程よい歯ごたえが新鮮で、おいしかったですよ。

 

 

一緒に干していた 大根と人参はそのままお味噌汁の具として。

 

 

朝の10分くらいで、この作業を済ませておくと 夕食の支度がほんとに楽になります。

 

 

そして、それプラス。。。すぐに作業にかかれるよう

 

 

我が家の冷蔵庫には 食品のストック表があり(落書きのような物ですが)

 

 

お肉・お魚・野菜 それぞれ今 何があるか。。。

 

 

作りたいレシピ(何の本で何ページとか)や 買いたいものも一緒に書いています。

 

 

とりあえず その紙を見れば把握できるようにしていると とても楽チン♪

 

 

これは絶対、おすすめでぇす@^^@

今年の手前味噌☆

2010 年 2 月 12 日

今年もお味噌を仕込む時期がやってまいりました。

 

 

『コープ自然派』さんで、すでに有機米こうじを注文していたのですが

 

 

いつもの『でんでんファーム』さんの大豆が間に合わなかったので

 

 

偶然見つけた こだわりの『お米・お豆』のお店で『国産有機大豆』をゲット♪

 

 

        

 

  前日から水につけておいた大豆を 煮豆より柔らかくなるまで煮ていきます。(4時間くらい)

 

 

 

        

 

  大豆を煮ている間に 糀に塩を入れてよく混ぜます。(塩きり)

 

 

        

 

  煮えたらすぐにビニール袋に入れて、軍手をはめた両手で大豆をつぶします。

    (ミキサーやマッシャーよりもカンタンで早い)

 

    塩切りした糀に つぶした大豆を入れる。

 

 

 

        

 

  耳たぶくらいの柔らかさにするために、大豆を煮た時の煮汁を入れていきます。

 

 

 

        

 

  柔らかくなった糀と大豆をボールのように丸めて瓶に入れていきます。

 

     空気を抜かないとカビが生えやすいので、かなりの勢いで!!瓶に打ちつけます。

 

        。。。が、今まで何度も的を外して ^^;大変だったので

 

        今年はハンバーグの要領で、丸める時に空気を抜くように両手でペタペタと♪

 

        そして、瓶に近いところからパシッと投げ入れます。

 

 

 

        

 

  全てのみそ玉が入ったら、表面をならして 塩をふります。

 

 

 

    

 

  表面をならせたら、ラップをぴちっと貼り付けて重しをします。

 

    重しはビニール袋に入れたお塩です。

 

    重石として売られているものよりも、隙間なく入れられるのでとても便利☆

   

 

 

仕込みはこれで完了@^^@

 

 

我が家は甘めのお味噌が好きなので 糀は多めに入れています。

 

 

 材料 

 

大豆  ・・・  2キロ

 

米こうじ・・・  3キロ

 

お塩  ・・・  850g(塩きりに800g、仕上げにかけるのに50g)

 

 

 

今年は、例年以上に自信あり!!   秋頃が楽しみでぇす♪ 

大根葉で足湯☆

2010 年 1 月 22 日

         

 

 

 

以前から 大根の葉が手に入るたびに

 

 

こんな感じで 干し続けているリコママでございますが

 

 

『マクロビオティック』の先生から

 

 

大根葉も 煮出して足湯にすると すごいあったまるよ~!!」

 

 

と 聞いていたので いざ実験 @^^@

 

 

 

 

 

 

家中に広がる なんとも青臭~い匂いが

 

 

『効くんやろうなぁ。。。』 と期待!???させるのですが

 

 

基本的には 『食べたい』ので、

 

 

貴重なこの『大根葉足湯』は リコさんにしてもらうことに。

 

 

 

  

 

 

 

みかんよりもあったまるらしいよぉ ☆』と言っておいたので

 

 

楽しみに浸かっておりましたが ^^;

 

 

その日 ベッドに入る前に

 

 

『 ママ、大根葉の足湯はもういいわ。 おやすみ!』

 

 

と、はっきり 拒まれてしまいました~。

 

 

そりゃそうか。。。次の日まで残るくらい。。。^^; 家中青臭かったもんね。

 

 

今後は、誰もいないときにリコママ一人で ちゃぽぉんとやりまする。  面目ない

カイロの代わりに遠赤シート。

2009 年 12 月 18 日

ここ何日間か、ほんとに冷えますね ^^;

 

 

家の中でも、スリッパを履いているだけでは 

 

 

床からの冷えをまともに感じてしまうほど。

 

 

極度の冷え性だからかもしれませんが、靴下もレッグウォーマーも重ね履きが基本です

 

 

 

冷えから体を守るのに、足元を温めるのはポピュラーですが

 

 

それ以外にも、私の場合はお腹周り全体がとても冷たく

 

 

しかも、絶対に冷やしてはいけない箇所らしいので

 

 

今年の冬からは 『遠赤外線シート』を下着とタイツの間に忍ばせております。

 

 

 

去年までは、前後にカイロが当たり前。 

 

 

ひょっとしたら低温やけどになっていたかもしれないくらい《気付いてないだけ!?)

 

 

貼り続け過ぎて、赤くなってたりかゆくなったりはしょっちゅう《笑》

 

 

それでも、冷えるよりはいいか。。。と気にも留めていませんでした。

 

 

 

今年になって 『ビワ温灸』の先生にその話をしたところ

 

 

教えていただいたのが『遠赤シート』なんです。

 

 

 

 

 

 

サイズにするとどれくらいかなぁ。A4くらいですか。。。

 

 

『だまされたと思ってしてみて@^^@」と言われ、早速お腹と腰にあててみました。

 

 

先生がおっしゃったとおり、付けてる時はわからないのだけど

 

 

外すと『ひやぁー』としてしまう。

 

 

カイロのように、急激で不自然な熱さではなく

 

 

24時間付け続けていられる、とっても快適なあったかグッズ

 

 

しかも、使い捨てではないのでゴミも出ないしなんといっても経済的♪

 

 

このシートの御蔭で、毎年箱買いしていたカイロも今年は全く買ってません。

 

 

冷え性の方、是非お試しあれ~

マクロビオティック☆

2009 年 12 月 17 日

先月からひと月に一度、マクロビオティックサロンの料理教室に通っています。

 

 

我が家から自転車で1,2分の場所にある。。。という好条件もありましたが

 

 

本で読むだけでは理解しづらいことや、疑問に思ったことをぶつける!?ところが欲しくて《笑》

 

 

 

料理教室といっても、料理だけを習いにいく。。。というわけではなく

 

 

昔から伝わる 知恵やからだを思いやることなど

 

 

興味のあることだらけで、ほんとに楽しいです。

 

 

 

ですけれど、教えていただくことを実際にこなしていくのはかなり困難 ^^;

 

 

『できることをできる範囲で。。。』のワタシのスタンスはまったく変わらずです《笑》

 

 

 

二回目の今回は、玄米を使ったライスサラダや小豆粥、きび団子ときびを使った丼。

 

 

 

           

 

 

 

普段は玄米を食べることはないので(ほとんど7分米か5分米)

 

 

意識して噛まないと、ちょっと胃が重いです ^^;

 

 

が!普段 マクロ的な食事をしてるわけではないのに

 

 

コチラでいただくものは、ほんとにおいしいんですよね♪

 

 

少しずつ 試せる範囲でやっていこう