銘菓 かるかん饅頭☆

2009 年 7 月 17 日

私の大好きなお菓子に 鹿児島銘菓 『かるかん』があります。

 

母の生まれが 鰹で有名な 鹿児島県枕崎市ということもあって

 

子供の頃から、かるかん饅頭をはじめ 甘いさつま揚げや見たことのない色の!?さつまいも

 

鰹に関しては、鰹ぶしにする固いかたまり。。。なんていうんやったっけ^^;

 

そしてなまり節に、珍味らしい⇒腹皮。。などなど・・・

 

田舎から送られてくるダンボールには、派手ではないけど ほっこりするようなものがぎっしり詰まっていました。

 

 

その中でも、ひと際きらきらしていたのが(私の中では^^;)「かるかん」なんですよねぇ@^^@

 

 

デパートで 『大鹿児島展!!』 なんてやってると、必ず母と出かけて行き

 

この丸いタイプの物や 羊羹型の長細い物、中のあんの種類が違う物など

 

今考えると、かるかんに関しては 結構なセレブ買いをしてましたね~(笑)

 

そして食べきれない物は冷凍しておいて、時々出してレンジでチンして 味わうのです☆

 

 

さて この かるかん。。。どういうものかと申しますと。。

 

自然薯と米粉とお砂糖だけで作られている、真っ白で少しねっとり感もある素朴な蒸し菓子です。

 

 

あんの入っていない羊羹型の物が かるかんの始まりだそうですよ。

 

だからなのか。。「かるかん」は漢字で書くと「軽羹」となるそうで 

 

まさに 「軽い口当たりの 羊羹」 からきているんでしょうね。

 

 

ほんとに 真っ白でしょう!!!

 

最近は、あんの入った方だとコープ自然派さんでも定期的に買えるようになって嬉しい限りです。

 

子供の頃は 絶対あんの入ったのがいい!!と思っていましたが

 

 

年齢でしょうか。。。^^;  それとも なかなかお目にかかれないからか。。

 

あんの入ってない 羊羹型のものを好むようになりました☆

 

 

ルーツを感じる味というのは、理屈ぬきで ステキですよね。

 

ほんと ほっこり 幸せな気持ちになります。

 

そして、朝から 「この写真のために。。」と言い訳しつつ

 

おいしく いただいたのでした。

 

ごちそうさまでっす。☆^^☆

コメントをどうぞ

« いぼいぼフラフープ@^^@リコ、歯医者へ通う^^☆ »