先週のわくわく創造アトリエ☆

2009 年 7 月 20 日

先週の土曜日は、月三回お世話になっている 『わくわく創造アトリエ』の活動日でした。

 

またまた今回も、普段は見たことも使うこともないような道具で ステキな作品を作りましたよ。

 

見たことも、もちろん使ったこともない・・・というのは 私の目線で

 

リコたちは、小さい頃から使いこなしているので なんてことはありません☆

 

 

 

多分「糸のこ」って呼ぶものですよね?  先生に確認すればよかった~^^;

 

違ってたら ゴメンナサイ。。。

 

 

 

 

三角柱の発砲スチロールを、三角の形はそのままに八つに切り分けて

 

それを自分の好きなように、再び二つに切り分けていきます。

 

リコは、この機械で 波波に切ったそうです@^^@!!

 

 

 

ハンディタイプのスチロールカッター☆

 

電熱でスマートに発砲スチロールが切れるらしいです。

 

そして、好きなように切った三角を⇒もと通りに⇒下地に貼り付けて⇒色を塗って。。。

 

 

 

夏らしい♪ 爽やかな色で仕上げました。 うん! 涼しげ~☆

 

『わくわく創造アトリエ』で使われる絵の具は、『リキテックス』という プロが使うアクリル絵の具。

 

この本物の絵の具を、こちらでは1,2歳の子供たちの活動から使っていきます。

 

もちろん リコも使っていましたよ~@^^@

 

2歳の頃、塗ることよりもチューブから出すことに魅力を感じてた時期があり

 

一つの色を出してはまた次の色、また次の色。。。

 

と塗らないままの絵の具の塊が、そのまま作品に残っているものもあります。

 

時には色を塗るのを嫌がり、ほとんど下地の白ペンキのまま仕上げたり。。。

 

促すようなことは少しあっても、無理やり色を塗らせるようなことは決してありません。

 

どんな時でもその子のありのままを、そのまま受け入れてくださるのが「わくわく創造アトリエ」なのです。

 

 

ちょっと脱線しましたが^^; 

 

『リキテックス』の発色の良さは 一般的に使われる絵の具とは比べ物になりません。

 

小さい頃からいろんな本物に出会えた子供たちは ホントに幸せですよね。

 

『「うらやましい、うらやましいっ」って言ってたら、幸せが逃げるよっ!』

 

と、なにかをうらやましがるリコに注意することがありますが

 

こういう 経験をさせてもらえる子供たちのことを、私はやっぱり『うらやましい☆』って思っちゃう。

 

仕方ないですねぇ☆^^☆

 

そして この日も、活動後 一時間半ほど部活をして《笑》お腹ペコペコで帰りました。

コメント / トラックバック 2 件

  1. さつまおごじょ より:

    私の一日の始まりは「リコママの手作り生活」からです。
    お若いのに探究心と向学心にあふれ リコさんへの深い愛情にあふれた文章にこころがホッとなごみます。今日は初めてコメントを送信しましたが もう2ケ月以上前からのファンです。
    パソコンに無知で送信の仕方が解らなかったのです。これからも楽しみにしています。ではでは

  2. リコママ より:

    コメント ありがとうございます。
    ブログスタート当初から見ていただいて、とても感謝です。
    妻としても母としてもまだまだで、反省の毎日ですが
    懲りずに!?いじけずに。。。ゆるやかに精進しております。

    これからも、優しい主人と娘を巻き込みながら《笑》
    頑張っていきますので、どうぞ末永くお付き合いくださいませ。 

コメントをどうぞ

« リコ、歯医者へ通う^^☆『げんこつあめ』を作りました☆ »