食べよう!!かぼちゃの種☆

2009 年 7 月 22 日

冬至に食べると風邪をひかない・・・という言い伝えから

 

かぼちゃの旬は冬だと思い込んでいましたが、ホントはまさに今!この季節なんですよねぇ♪

 

我が家では 野菜はほとんど旬の物しか並ばないので

 

この季節は イヤというほど ^^; 食卓にあがります。

 

特に気に入ってるのは、『坊ちゃんかぼちゃ』という 手のひらにのるほど、小さくかわいいもの。

 

毎年この時期になると、無農薬の物が「コープ自然派」さんで取り扱われるので

 

一度で使いきれる便利さもあり、ポピュラーサイズの物ではなく もっぱら『坊ちゃん』を注文。

 

 

小さいけれど栄養価は抜群で、ベータカロチンは普通のかぼちゃの3~4倍もありますし

 

それと同じく美肌効果に役立つ ビタミンC・E も豊富なので

 

お肌の調子の悪い時は 特にいただくようにしています☆

 

 

そして。。。またまた脱線してしまいましたが ^^;

 

必ず出てくる、たくさんの種!!

 

もったいないなぁ・・・と思いながら、捨てられてる方も絶対多いはず。

 

実は私もそのくちで。。。でも今回はさよならしちゃわないで

 

 『パンプキンシード』作っちゃいましたよ☆

 

 

 

かぼちゃ自体が小さいので、種もわたも やっぱり少ないですよね。

 

そして きれいにわたを取り除いたら、1日 天日干しします。

 

  -----⇒   

 

 

十分に干した種の中から 緑の部分を(これがほんとの種なんでしょうね!)取り出しますが ちょっと大変 ^^;

 

 

まず種のとがった部分をはさみで少し切り落とし 切った部分が開くように親指・人差し指で挟みます。

 

 少し隙間が開くので 白色の厚い皮がめくれ易くなっています。

 

皮をめくると、中にある緑色の種子 を取り出します。

 

 

 

なかなか根気のいる作業ですが、かなりの達成感を得られますよ♪

 

そして もくもくと皮をめくり続けて 出てきた種子たち。。。

 

 

  -----⇒       

 

 乾煎りをして 塩をふったら とってもいいおつまみ・おやつに☆

 

お先に すこしつまみ食いをしましたが、ホントに 『おいし~いぃ!!!』

 

しかも おいしいだけではありませんでした~。

 

乾き物を取り扱うお店で見つけた情報ですが、かぼちゃの種にも豊富な栄養素がたくさん☆

 

カロチン、ビタミンB1、B2、ナイアシン などの他に、ミネラル類・亜鉛、鉄分が豊富で

 

特に亜鉛が飛びぬけているようです。

 

以前なにかで読みましたが、亜鉛が不足すると味覚障害が起こるようですね。

 

そして亜鉛といえば 『牡蠣』が浮かびますが、さよならするはずのかぼちゃの種でも摂取できるならお手軽。

 

お手軽・・・ゴメンナサイ ^^;  皮むきはちょっと手間なので、お手軽とはいえませんが

 

市販の物は中国産がほとんどですし

 

指先の運動!?にもなったり《笑》 、むき終わったあとの達成感は なかなかのものですよ♪

 

テレビを見ながらでも 一度 お試しくださ~い@^^@  ほんと!おいしかったです☆

コメントをどうぞ

« 『げんこつあめ』を作りました☆おすすめ☆「おだし」と「だし醤油♪」 »