2010 年 3 月 5 日
37歳のリコママ、何を隠そう。。自転車に初めて乗れたのは30歳の時。
地面から両足が離れるのを どうしても理解できない。。というか恐くて ^^;
ひどい 拒否反応だったのを覚えていますね ハズカシイぃ~
そのまま自転車には乗りませんでしたが、運動神経が悪い。。という自覚はずっとなくて
というか。。。そのお蔭でか(笑) 足はめちゃくちゃ速かったですね。
そりゃそうでしょう。。。自転車で走る友達の横を必死について行ってたわけですから
それに加えて、休み時間は毎回『けいどろ』もしてましたから~!!
そんなこんなで、かなりの健脚であろう。と自負しております(笑)。
そこまで頑なだったワタシが変わったのは、「中国もびっくり」な自転車王国加古川市に来て
乗れないままでは、街中をうろうろすることがままならなかったから。
ちょうどリコが幼稚園に入ったこともあり、家の前で足がぺたっと付く24インチで練習。
それと同時に近所の友達が、自転車の乗り方を絵本にしたものを貸してくれ(子供用!)
ブレーキは左から、カーブの時はペダルをこがない。。などなど
当時の私にとってはかなり頼りになったテキストです(笑)
『恐さ』さえ克服できればなんとかなるだろう。。と思って
心の中で『恐くない恐くない。いけるいける。大丈夫!!」と唱えると
以外に早く乗ることができました。
それからはもう。。乗る乗る(笑)
何故かとても姿勢よく、しかも笑顔でこいでいるワタシを
何人もの友達が見かけたようです。
きっとほんとに笑顔なんだとおもいます。
だって、こんなにステキな乗り物を今まで知らなかったなんて。。。
こんなに風を感じる乗り物があるなんて。。。という感じで、嬉しくてたまりませんでしたから。
そうそう、今日は自転車の効果を書こうと思っていましたが
振りが長くなりすぎたので、また次回!!
自転車 サイコー
>> コメント
2010 年 3 月 4 日
またまた私の大好きな 読売新聞『健康プラス』のコーナーより。。。
ハーブティの出し殻。。。 捨てる前に様々な使い方があるの ご存知でしたか?
ワタシはハーブそのもの、細かく粉砕した物、ティーパックのもの。。。と
いろんな形態のものをストックしてありますが
お茶として飲んだ後は、完全にゴミ箱行きでした ^^;
なので、この記事を読んだ時は目からウロコ!!
もったいない病のリコママにとって、こんなうれしい情報はありません☆
そもそも、ハーブティで抽出されるハーブの成分はたった20~30%だけ!!
栄養を残したまま 捨ててしまっていたということになるのです。
ビタミンCたっぷりのハイビスカスだと、粗塩を振ってお漬物代わりに。
ローズの場合は水分を絞って刻み、レモン汁とハチミツをよく混ぜるとピクルスに!!
出し殻をお茶パックに入れて5分ほど煮出し そのままお風呂に入れると入浴剤に。
そして、最近 自分がアラフォーだと気付いたリコママに朗報だったのが。。。
『蒸気浴』でっす @^^@
洗面器に熱湯と出し殻を入れて、目を閉じ 蒸気を顔に当てる。
蒸気を逃がさないように頭からタオルをかぶるといいようです。
こうすることで 毛穴の掃除をしてくれ リラックス効果も抜群のはず。
こんな感じで、再利用したあとの出し殻サン。。。
まだ 働いてくださるようなんです(笑)
生ゴミの消臭効果があるのと、植物の肥料になるので 土に返すといいとか。
最後の最後の最後まで。。。いろんなお役にたってるなんて なんて立派なハーブ達。
ワタシもこうありたいなぁ。。。なんて、しみじみ思うリコママでした
ハーブさん ありがとう♪♪♪
>> コメント
2010 年 3 月 3 日
今日はおひな祭りですね。
先週 『コープ自然派』http://www.shizenha.ne.jp/ のツアーで行った
香川・引田でもおひな祭り一色だったので
もう終わっちゃった。。。ような気分になってしまってました ^^;
「ちらし寿し」にするか「手まり寿し」にするか。。。
リコさんに希望を聞くと、「絶対手まり!!」だったので
今年は『スモークサーモンとエビ』の手まり寿しに。
酢飯は、固めに炊いたご飯に
ここ最近使い続けている『梅酢』のみで仕上げ。
なんてカンタン・・・@^^@ 正直、、、全体的に今年は少し手抜きですぅ
でもでも、気持ちはしっかり込めて☆ 丸めていきましたよ。 リコさんと♪♪♪
そして我が家のお雛様にも お茶と御雛菓子を☆
以前はマンションに住んでいたので
段飾りでなく、こういう『親王飾り』じゃないと飾れない。。。ということで決めたのですが
このお雛様を買った(買ってもらった^^;)最大の理由は
なんといっても、お顔の美しさです。
お雛様を見に「やっぱり、お人形買うなら まっちゃまち(笑)でしょ!!」と
わざわざ『大阪・松屋町←こんな漢字???』へ出向き 何軒もまわって
行き着いた小さな人形店の二階に、大切に飾られていたのがこの子達でした。
あまりの美しさに見とれてしまい。。。ほんとに一目ぼれで。。。
それから毎年会うたびに
『あいかわらず おきれいですなぁ。。。』と声を掛けては
変わらず見とれている リコママでした。
昔は日本人形、怖かったんだけどなぁ(笑)^^;
>> コメント
2010 年 3 月 2 日
昨日のブログの続きで。。。
香川県 引田をあとに、徳島の田村農園へ。http://www9.ocn.ne.jp/~tamutamu/index.html
『田村さんのれんこん』ってお聞きになった方、いらっしゃるんじゃないでしょうか@^^@
今回のツアーを申し込んだ最大の理由が
この田村さんのれんこん畑に入って、実際に掘らせていただける!!!
という ステキな企画があったから☆
もちろん ワタシは遠慮して、完全防備のリコさんが参加♪
紫のカットソーで 足が完全にはまっているのがリコさんです(笑)
コチラの畑はワタシが想像していたものとは違っていて。。。
想像していたのは。。。
水が張ってある畑に胸の辺りまでゴムズボンをはいて入り
ホースから勢いよく放水して、れんこんを浮かせていく。。というもの。
でも、田村さんの畑には 水が張っているわけではなく
固めの沼に 四本鍬や平らなスコップのような物で
ほんとうに『掘る』というスタイル。
前述よりも、こちらの栽培方法の方が れんこんの持つエネルギーが違うそうですよ。
そうでしょうねぇ。。。だって探し当てるのも、掘り起こすのもほんとに大変ですもの。
ただし、リコさんに限っては 探す、掘る、、、以前の問題で ^^;
畑にお邪魔していた一時間のうち 3,40分は はまり込んだ足を抜こうとして
すったもんだ すったもんだしてました。 まぁでも これも ステキな思い出よね☆
お土産にいただいた掘りたてれんこん。
田村さんからのオススメは、『素材を活かした調理法で。』ということ。
「すったれんこんに、卵と小麦粉を混ぜて団子にして揚げるんや~
それをポン酢で食べるのが一番うまい!!」ともおっしゃっていたので 早速@^^@
我が家のご主人様には 少々あっさりしすぎていたようですが
リコとワタシはおいしくいただきましたよ☆
「いっぱい出来たら(れんこんが)困る。自分のできる範囲で少し出来たらいいけん。」
この言葉に『ぐっっ~』ときちゃったリコママは
次から注文するれんこんは、絶対『田村さん』のにしようと心に決めたのです。
作り手さんの気持ちがこもっていて、それにふれられると
食べ物であってもまた別の物でも
素直に感謝できたり、余計に大事にできたり。。。
とにかく そんなステキとずっと『つながっていたい』と改めて思うのでした。
>> コメント
2010 年 3 月 1 日
先週の土曜日、『コープ自然派』http://www.shizenha.ne.jp/ のイベントで
香川県・引田にある 「かめびし醤油」www.17daime.com と
徳島県にあるレンコン生産者・田村さんの畑http://www9.ocn.ne.jp/~tamutamu/index.html
へ行って来ました。
どちらも、カタログで拝見するだけではわからない
商品に対してのこだわりや愛情が感じられて とても心にしみました。
ここでは伝えきれないくらい すてきな生産者さんなので
よければ ホームページを覗いてみてくださいね @^^@
はじめに行った引田の町では、ちょうどおひな祭りのイベントが催されていて
城下町の雰囲気がそのまま残っている街中では 家々の古いお雛様も展示されていました。
子供の数だけあるのでしょうか・・・
大きな市松人形が、どこのお宅にも何体か飾られていました。
お雛様も お社??なんていうんでしょう・・・
お家に入っているようなスタイルのものを、何軒か見ることができました。
かなりの年代モノのようでしたね。
引田は瀬戸内に面した港町で、魚の干物を作っている作業場を見ることもでき
そこで初めて出会った 『太刀魚のみりん干し』を主人へのお土産にしました。
かなり薄いので、さっと炙るだけにしましたが
甘さも控えめで ご飯にもお酒にも!よく合いましたよ。
近所ではお目にかかれないものに出会えて、かなり 得した気分です♪
明日は、レンコンのお話を。。。
>> コメント(2)
2010 年 2 月 26 日
時々お花の教室を開いてくれる ちっちゃい友達《背が(笑)》宅で
リコの幼稚園時代のママ友が集まって
やいやい?言いながら、『桃の節句』に向けてのお花を生けました。
枝花があると、ド素人のワタシには余計にちんぷんかんぷんで
先生がしてくれているお手本があるにも関わらず
なかなか 気持ちよく進めることができません。
毎回、『向いてないのかなぁ。。。』とちょっと思ってみたり
久々に会う、『ゆかいな仲間達』とのおしゃべりに気持ちがいっていたり
きっと、ワタシが一番集中できていない 劣等性であることに違いありません。
ごめんやでぇ Yちん!!
これを読んで『ゆかいな仲間』はみんな失笑だよねぇ。。。^^:
そしてこのかけがえのない仲間達、子供を介して知り合ったとは思えない
まるで学生時代からの友達のように
それぞれの個性のそのまんまを受け入れあえる、とても貴重な関係です。
子供が大きくなるにつれ、親も年を重ねているわけなので
以前にはなかったような悩みも増えたりしていますが
相変わらず、『褒めあって 励ましあって 最後は大笑い』
で終われる。。。 とてもシアワセな(笑)人の集まりなんです。
最近 15cmほど髪を切ったリコママからの『かわいいっ!?』
という、強制的に答えが決められている勢いある質問にも
嫌な顔一つせず? 答えてくれるみんなに感謝です。@^^@
そうそう お花。。。
桃の花がメインのアレンジでした。
お花の種類が多いとホント難しいです。
みなさんの美しさが活かせず、お花さんゴメンナサイ ^^;
>> コメント(2)
2010 年 2 月 25 日
エビはリコもパパも大好きな食材。
フライ、天ぷらという王道よりも
エビチリや(辛くないですが)、マヨネーズ和えをよく作ります。
でも、今日はちょっと違って。。。
よく作る二つのソースを混ぜ合わせたような
『えびのオーロラソース和え』をしました。
① ケチャップとマヨネーズを混ぜたソースを作ります。
割合はほんとお好み!(途中 ちょっとなめてみて ^^;判断)
② えびと、くし切りにしたたまねぎ・パプリカを素揚げします。
③ 揚がったら、少しだけキッチンペーパーなどで油を取り
熱い間にソースにからませれば できあがり。
すいません。。。いつも簡単すぎて(笑)
そして、またまたすぐにできてしまい おかずにもおつまみにもなるのが
『しいたけチーズ焼き』
焼く前の写真はちゃんと撮っておいたのに
チーズのとろけ具合が最高で早く食べたかったのか
出来上がり写真を、撮り忘れていました。^^; 信じられなーい
これはされている方も多いかもしれませんが
ベースのソースを。。。
ケチャップのみ、マヨネーズのみ、オーロラソース、ピザソースなどを適量塗り
溶けるチーズをのせるだけですが(その上からパン粉やパセリをちらしても。)
最近気に入ってるのは
お味噌とマヨネーズを混ぜた物。
新しくてなかなか美味です☆
このソースは なんでも使えるので、只今実験中!!
乞うご期待でーす@^^@
>> コメント(2)
2010 年 2 月 23 日
先日 切干大根用の大根を干す時に 一緒に干していた乱切りの大根。
切干と同じように3日間ほど干し続けてから、今日の夕食に。
かなり水分が抜けているけれど、大きさがあるので少し煮ないといけないなぁ。。。
というわけで、『マーボー大根』!?に @^^@
① みじん切りした にんにくとしょうがをごま油で香りが出るまで炒めます。
② 豚ミンチを入れて 色が変わるまで炒めたら
大根とかぶるくらいのお水を入れてしばらく煮ます。
③ 鶏がらスープ とお醤油を入れて味付け。
④ 仕上げにニラかネギを散らして完成。
好みで水溶き片栗粉でとろみをつけても♪
かなり!!おいしかったです。
普通の大根でもおいしいかとは思いますが
余分な水っぽさが完全に抜けてて
しかも大根の甘味がぐんっと増してて。。。
調味料は鶏がらスープとお醤油だけなのに
それを感じさせないくらいのお味に☆
おてんとサマに感謝!!!ですぅ~@^^@
>> コメント
2010 年 2 月 22 日
ここのところ お昼間は汗ばむくらいのいい日和ですね。
先日 友達からもらった立派な大根3本!!
傷んでしまう前に このお日様の元で変身させるべく
とりあえず丸ごと一本をひたすら千切りにしたものと、
もう一本は乱切りにして、ベランダで干しました。
一本丸ごとは思っていたよりも 結構な量に ^^;。
乱切りは煮物に使うために
千切りはかなり細く切ったのですが、切干大根用に。
3日間、ほんとにお天気に恵まれて干し続けると
こんなに かぴかぴに~~~ @^^@
一緒に人参も干しておくんだったなぁ。。。
干した大根は水で戻しますが、戻し汁もおだしとして使います。
少しのみりんと薄口醤油で味付けし
人参とうす揚げを一緒に入れて、煮汁が少なくなるまで炊ければ出来上がり☆
気持ちが入っているからか、買った切干大根より柔らかい味になってるような♪
ご馳走様でした!!!
>> コメント
2010 年 2 月 19 日
最近 主人に《やっと》褒められるようになったのが お味噌汁。
以前は 「コープ自然派」で買っていた顆粒の『鰹だし』だったのですが
昆布が腎臓によい!!と、マクロビオティックの先生から伺って
意識して取り入れるには、やはりおだしでもとるべし。。。
と、もっぱら 昆布でだしをとっています。
新婚当初は、昆布とかつおできちんとおだしを作ってストックしていましたが
「自然派」で、化学調味料など一切入っていない手軽で安全な物に出会ってから
カラダに悪いわけではないしなぁ、、と使い始め。。。 少し怠けていました^^;。
でも やっぱりきちんととるとおいしいんですよねぇ @^^@
主人の反応が良過ぎて もう顆粒にもどせなくなっております。
一回目は 写真のように水出しで、二回目は煮出して。。。
お味噌汁の時は、昆布の後に鰹節を入れて濃い目にしています。
おだしとして使った後は 佃煮にしたり、煮物と一緒にそのまま炊いてしまったり。
食べる機会が増えたのも とってもうれしいことです。
海の恵みに感謝☆
>> コメント(2)